Ruby 1.9.3 リファレンスマニュアル > ライブラリ一覧 > matrixライブラリ > Matrixクラス > row
row(i) -> Vector | nil[permalink][rdoc]row(i) {|x| ... } -> selfi 番目の行を Vector オブジェクトで返します。 i 番目の行が存在しない場合は nil を返します。 ブロックが与えられた場合はその行の各要素についてブロックを繰り返します。
Vector オブジェクトは Matrix オブジェクトとの演算の際には列ベクトルとして扱われることに注意してください。
例:
a1 = [1, 2, 3]
a2 = [10, 15, 20]
a3 = [-1, -2, 1.5]
m = Matrix[a1, a2, a3]
p m.row(1) #=> Vector[10, 15, 20]
cnt = 0
m.row(0) { |x|
cnt = cnt + x
}
p cnt #=> 6